売買仲介営業とは?仕事内容やメリット・デメリットについても紹介
建設・不動産 転職豆知識
2024.11.14
不動産営業のなかでも、売買仲介業務は魅力的な仕事の1つです。主な仕事は個人や企業が所有している不動産物件の売買を仲介する、代理業務がメインです。
物件の発掘から調査、鑑定、そして顧客への紹介などトータルで担当することが多いため、幅広い知識が必要です。では、具体的に売買仲介業務とはどのような業務なのでしょうか。
本記事では、売買仲介業務の業務内容やメリット・デメリット、年収などについて解説します。これから売買仲介業務を目指したい人に有益な情報を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
売買仲介営業の仕事内容
売買仲介業務とは、個人や企業が所有している不動産物件の売買を仲介するのが主な仕事です。大きく分け、売り仲介と買い仲介で担当する業務が異なります。
売り仲介の場合、以下のステップで進めます。
- ・売主を探す
- ・売主と媒介契約
- ・購入者探し、売買交渉
- ・契約締結
- ・引き渡し
主に、売主を探して売主と仲介契約を結びます。そして、購入者を探して売買交渉を行います。
条件がマッチしたら、契約を締結して引き渡すまでが売り仲介の流れです。一方で、買い仲介のステップとしては以下のようになります。
- ・買主の集客
- ・買主に対する物件の選定
- ・買主に対する物件の内見案内
- ・売主との売買交渉
- ・ローンの紹介や手続き
- ・契約書の作成
- ・重要事項説明
- ・契約締結や引き渡し
買主に対しては、ローンの紹介や手続きなどが必要になります。また、重要事項の説明が必要になるので宅地建物取引士の有資格者が重宝される傾向にあります。
売り仲介や買い仲介において、法的な制限や瑕疵などの調査が必要となり、法的な知識が問われるのが特徴です。また、売買仲介営業は取引金額が高額になる関係上、取引相手がすぐに見つからず成約件数としては少なくなる傾向があります。
売買仲介営業になるメリット
売買仲介営業を目指すことにより、様々なメリットがあります。代表的なメリットとして、以下が挙げられます。
- ・インセンティブが大きい
- ・やりがいが大きい
- ・未経験者でも挑戦しやすい
各メリットの詳細について、解説します。
インセンティブが大きい
売買仲介営業における、一番の魅力と言えるのがインセンティブが高い点です。営業活動において、より多くの成果を上げればその分だけ報酬が増えるのが一般的です。
売買仲介営業では、不動産を購入する場合に仲介業者に支払う仲介手数業が、法律上で決められいてます。
仲介手数料の額は、物件価格によって以下の計算式で算出されます。
物件価格(税抜) | 仲介手数料の上限 |
200万円以下 | (売買価格 × 5%) + 消費税 |
200万円~400万円以下 | (売買価格 × 4% + 2万円) + 消費税 |
400万円以上 | (売買価格 × 3% + 6万円) + 消費税 |
例えば、インセンティブ率10%と記載のある企業の場合、3000万円の物件を成約したら約90万円の仲介手数料が発生します。そして、インセンティブとして9万円程度の報酬を得られるのです。
インセンティブの割合については、企業によって異なるのが一般的です。一方で、仲介手数料の上限は法律で決まっている関係上、ある程度把握しやすい特徴があります。
多くの契約を締結すればするほど、収入がアップするのでやりがいがある仕事と言えます。
やりがいが大きい
売買仲介営業の場合、収入面以外でも やりがいや大きなメリットがあります。
不動産購入は高額となり、購入する側としても売却する側としても大きな決断が必要となります。売買仲介営業としては、お客様に寄り添って安心して売買できるような対応が必要です。また、常にお客様が疑問に感じていることがあれば、応えてあげられるかが重要です。
以上のように、密接な関係を築く機会が多いので、最終的に契約を締結した時点でお客様から感謝される場合があります。これがやりがいとなって、新たなお客様を開拓して同じ体験を得たいと思い、モチベーションを維持して仕事できるメリットがあります。
未経験でも挑戦しやすい
売買仲介営業の場合、基本的に未経験であっても挑戦できます。仕事をしながら徐々に知識や経験を付けていく形でも十分対応可能です。経験よりも、粘り強さやタフさが重宝される傾向があり、やる気があれば一人前になれる仕事と言えます。
実際に未経験でも転職できる企業がどれだけあるのかを知りたい場合、転職エージェントに問い合わせてみましょう。
売買仲介営業のデメリット
売買仲介営業には、デメリットも少なからず存在します。主なデメリットして、以下が挙げられます。
- ・ノルマがきつい
- ・成約しづらい
- ・休みが取りにくい
各デメリットの詳細について、解説します。
ノルマがきつい
一般的に、営業職はノルマが付きものです。よって、ノルマを達成できないと常にプレッシャーを感じて仕事しなければなりません。
売買仲介営業の場合、取り扱う商材が高額なこともあるので、ノルマの数値がプレッシャーを感じるケースが多いです。1つの契約で大きな成果を上げられる反面、成果が上げられないとプレッシャーに打ち負けてしまい、離職するケースも少なくありません。
成約しづらい
不動産の売買は、個人であれば一生に一度あるかないかの希少な体験です。また、金額的にも非常に大きく、人生を左右するものとなります。
以上から、お客様の判断は慎重になるため、短期間で簡単に成約するケースは少ないです。また、引き合い自体が少ない関係上、年間でみても成果が数件というケースも多いです。
常に契約が成立する場合、その都度達成感を得られやすく、営業としてのモチベーションの維持に繋があります。一方で、売買仲介営業はなかなか成約できないため、モチベーションを維持しにくいデメリットがあるのです。
休みが取りづらい
営業活動において、お客様の都合に合わせるのが一般的です。自分の都合に合わせても、お客様から契約を取り付けるのは難しいものです。
そこで、多くのお客様とのアポイントを取りやすい平日の夕方や週末に対応が重なるケースもあり、基本的に土日には休めない場合が多いデメリットがあります。家族との時間を大切にしたい場合、休日のサイクルがずれてしまうことは大きなデメリットになりかねません。
売買仲介営業の年収について
売買仲介営業の年収は、他業界・同業界においても高い傾向にあります。固定給が少なく歩合が大きな場合、年収は以下のとおりです。
- ・1年目:260万円
- ・2年目:800万円
- ・3年目:400万円
- ・4年目:1200万円
- ・5年目:900万円
なお、より高い年収を目指すためには以下の方法がおすすめです。
大手企業に就職する
不動産業界の場合、大手企業の方が稼ぎやすい傾向があります。よって、単純に大手企業に就職するだけでも年収アップが期待できるのです。
ただし、対応する業務が多くなったり、より規模が大きく責任感が問われる業務を担当しなければならない場合も多くなります。
職種を変える
より自分のスキルに自信がある場合、成果に応じた報酬が高額につながりやすい、不動産投資に転職するのがおすすめです。不動産投資は大きな金額を取り扱うこととなり、より高収入を得やすい特徴があります。
販売物件の管理によるストック収入があることも高収入である理由となり、思い切って職種を変えるのも良いでしょう。自分に合った職種をみつけたい場合、転職エージェントへの相談がおすすめです。
インセンティブの比重が大きい企業を選ぶ
企業によって、インセンティブの割合は異なるのが一般的です。そこで、経験やスキルを活かして収入アップを狙いたい方はインセンティブの高い企業を選ぶのがおすすめです。
インセンティブは、企業の考え方1つで変動します。採用時点で明確になっている場合が多いので、転職する際にはしっかりと確認しましょう。
まとめ
売買仲介営業の場合、未経験から挑戦がしやすい特徴があります。また、扱う商材が高額なため、大きなやりがいもあります。
特に、インセンティブが高い企業の場合は、一度の契約で大きな報酬を得られる点が魅力的です。一方で高いノルマがプレッシャーになることも多く、モチベーションを保ちにくいデメリットがあります。
年収アップを狙うのであれば、異動や転職を考えるのも良いでしょう。転職をするのであれば、多くの企業を理解しているエージェントに相談するのがおすすめです。
転職エージェントは無料で相談でき、自分に合った仕事を紹介してくれます。また、非公開求人を紹介してくれる場合もあるので、転職を考えている人は転職エージェントに相談しましょう。