賃貸管理とは?仕事内容や注意点、やりがいについても解説
建設・不動産 転職豆知識
2024.11.14
賃貸物件を保有している場合、賃貸管理は適切に実施しなければならない重要な業務です。賃貸管理とは、具体的にはマンションやアパートなどの賃貸経営に関連するすべての業務のことです。
入居者の募集から始まり、家賃の集金や修理の手配、敷金精算に至るまで対応しなければなりません。個人オーナーであっても、すべてを対応するのは難しく、賃貸管理会社に依頼するケースがあります。では、賃貸管理を担当する場合、どのような流れで仕事を進めるのでしょうか。
本記事では、賃貸管理の仕事内容や注意点、やりがいについて解説します。賃貸管理に興味がある人や、転職したい人にとって役立つ情報を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
賃貸管理の仕事内容
賃貸管理とは、マンションやアパートなどの賃貸経営に関連するすべての業務が担当となります。大まかな仕事の流れとしては、以下のように進めます。
- ・客付け
- ・入居者対応
- ・修繕対応
- ・オーナー対応
各業務の詳細は、以下のとおりです。
客付け
賃貸管理では、賃貸の経営に関する内容が主な業務となるので、管理物件に空室が出ないように管理しなければなりません。そこで、入居者の募集を行う必要があり、その作業を客付けと呼びます。
部屋を借りたい人、家を買いたい人を探し出し、物件を紹介して入居契約を取り付けられるかが重要です。通常、物件の紹介はホームページなどに情報を公開して、興味を持ってもらうところからスタートします。
そして、引き合いがあった場合に物件の詳細を紹介すると同時に、内見して実際の物件を見てもらう必要があります。そして、内見を含めて物件に興味を持たれたら、家賃などの交渉を行ってください。
そして、入居審査を受けたのちに正式に契約を結びます。
入居者対応
賃貸管理の場合、入居が決まった後のアフターフォローとなる部分も業務の対象となります。特に、重要となる業務が家賃の回収業務です。
家賃は、通常は口座引き落としの形で徴収するケースが多いです。ただし、必ずしも引き落としが適切に行なわれるとは限りません。
単純に、口座に家賃分のお金を入れておらず引き落とせなかった場合や、家賃を支払うだけの資金的余裕がなくなり支払えないケースもあります。管理会社としては、家賃の滞納者に対して督促状を送付し、支払いを催促しなければなりません。
督促した上で支払いが完了しない場合、保証人に対して請求するなどの対応も必要となります。さらに、家賃保証会社と契約しているケースでは、保証会社に連絡した上で対応を図る必要があります。
次に、入居者から寄せられた苦情に対する対応も重要な業務の1つです。管理会社には、休日も関係なくクレームの連絡が入ることがあります。
緊急事態の場合、自分が休みの日であっても現場に駆け付けて対応が必要な場合もあるのです。ほかにも、賃貸管理では契約更新の手続きなどにも対応しなければなりません。
修繕対応
賃貸物件は、いつまでも同じ状態を維持できるわけではなく、定期的に修繕対応を図る必要があります。修繕は長期的な計画を立てて、段階を踏んで実施しなければなりません。
また、退去に伴う修繕にも対応する必要があります。修繕計画を立てる上で、実際に外壁に亀裂が入っていないかやインフラに異常がないかの点検を定期的に実施することも重要です。
修繕以外でも、エレベーターやエントランスなどの共用部を中心として、入居者が快適に利用できるように日常の清掃も欠かさず実施する必要があります。修繕時に注意すべきポイントは、業者に修繕を依頼して完了したら、管理会社が現地の確認を行う必要がある点が挙げられます。
オーナー対応
賃貸管理会社としては、物件オーナーから委託を受けて管理業務を行うことが多いです。よって、オーナーに対して最終的な決断などを仰ぐ必要があります。
オーナーが適切な判断ができるように、賃貸管理業務として各種情報の提供やアドバイスなどが必要となるのです。オーナーに対しては、入居者を募集する家賃や条件などを相談する必要があります。
賃貸経営において、入居率は重要な指標となる一方で、家賃を安くして入居者を増やしても得られる利益は少なくなります。
客付けの条件次第では、退去後の入居者がなかなか決まらず、空室期間が長くなってしまうとオーナーが不安になりがちです。よって、状況の報告と早期入居に向けた提案を行えるかが重要です。
賃貸管理のきついポイントとやりがい
賃貸管理において、きつく感じるポイントとやりがいに感じるポイントがあります。賃貸管理業務に転職したい場合、本当に自分が適用できる仕事かどうかを判断するために、各ポイントについて理解しておきましょう。
きついポイント
賃貸管理がきついと感汁ポイントとして、以下が挙げられます。
- ・入居者対応が大変
- ・緊急対応が多い
- ・インセンティブがない
賃貸管理の場合、居者の窓口となるケースが大半です。クレーム対応や緊急対応、管理組合の理事会への参加などの対応が必要となり、入居者と関わる機会はとても多いのです。
特にクレーム対応しなければならない場合、強い口調で迫られるケースも少なくありません。よって、精神的に辛く感じることが多くあります。
また、緊急事態においては深夜早朝でも対応しなければならず、常に気が休まらないつらさもあります。そして、報酬としてインセンティブがない点もつらく感じるポイントです。
賃貸管理の場合、不動産営業と違いインセンティブ制度は基本的に設けていない関係上、成果を上げてもすぐに給料に反映されないデメリットがあります。より多くの成果を出しても、それが正しく反映されないとモチベーションが上がりにくいものです。
やりがい
賃貸管理におけるやりがいとして、以下が挙げられます。
- ・オーナーや入居者から感謝される
- ・賃貸経営に貢献できる
- ・不動産に関する幅広い知識が得られる
賃貸管理では、オーナーや入居者に対して仕事することになり、役に立つ仕事をすれば感謝される場合が多いです。例えば、高い入居率をキープし利益を上げている場合、オーナーに報告する際に感謝されます。
また、入居者に対して良い物件を紹介できた場合も、感謝されるケースが多いです。オーナーや入居者と密に接する仕事だからこそ、そこがきついポイントでもあり、やりがいに感じるポイントでもあります。
また、賃貸経営に貢献できる点にもやりがいを感じるものです。自らの行動が賃貸経営に影響して、収益向上に貢献していると実感できる場合は、仕事のやりがいを感じられます。
そして、賃貸管理によって不動産に関する幅広い知識が得られ、それをやりがいとすることも可能です。不動産に関わる法律を勉強したり、建物の構造や設備の仕組みを学んだりするのが好きな人の場合、仕事を通して知識を得ることが楽しく感じられます。
広く知識を得られることで、キャリアアップを果たせるとともに転職時にも有利に働く場合もあるでしょう。特に、資格を取得できれば大きなアピールポイントとなります。
資格を取得してキャリアアップを目指したい場合、転職エージェントへの相談がおすすめです。
まとめ
賃貸管理の業務は、緊急対応などできついとされるポイントがある反面、お客様に感謝されてやりがいにもなる職業です。また、経営に関与できるため、将来的に経営者を目指す場合、キャリアに役立つメリットもあります。
賃貸管理において、必須の資格はないため、目指しやすい職種とも言えます。ただし、企業によってはより幅広い業務を担当しなければならない場合もあります。
よって、賃貸管理会社などに転職を考えている場合、転職エージェントに話を聞いてみるのも良いでしょう。転職エージェントの場合、自分のスキルや経験に応じた転職先を見つけてくれるメリットがあります。
また、転職に向けてのアドバイスも得られるので、初めて転職する際に心強い存在です。賃貸管理に転職したい場合、転職エージェントの利用をおすすめします。