基本情報
職種 | 建設機械設備/その他 |
---|---|
オススメポイント |
・年間休日129日&・残業20h程度でオンオフのメリハリをつけて働けます! ・出張、転勤なし!東京の案件が殆どで、その他千葉・埼玉・神奈川です。 |
業務内容 | < 具体的な業務内容 > ■日中は主に【建築設備定期検査 ・特定建築物定期調査 ・防火設備定期検査 ・消防設備点検】の為、現場(オフィスビルやマンションが多い)に向かいます。基本2人1組または大規模は3人以上で行います。 ■日中の検査就業後は、だいたい16:00~17:00に社内へ戻り、見積り作成や検査、点検の報告書などの資料作りを行います。 →問題がなければ、報告書は30分~60分前後に終わります! ■その他、建物法定検査職は、マンションの大型貯水槽の確認や、住宅のクラック検査なども致します。 ■現場は東京都が8割/千葉、埼玉、神奈川は2割程。移動は社用車または電車。 ■企業様との打ち合わせなどは事務方がいますので業務に集中できます。 【建築設備定期検査】 ・排煙設備、換気設備、照明装置、給排水設備、給気ファンなどの点検を行います。 【特定建築物定期検査】 ・敷地及び地盤調査、外壁打診調査、屋上打診調査、避難施設調査 【防火設備定期点検】 ・防火シャッター、防火扉点検 【消防用設備等点検】 ・総合点検、機器点検、点検報告 残業時間は、夜遅くまで残って仕事するというより、9時現場に向かうため早めに出勤したり、現場からの帰り道に渋滞にはまってしまってというケースがほとんどです。 ご入社された方も業務未経験者がほとんどで、年齢・男女問わず一から丁寧に教えますので、ご興味ある方ぜひご応募下さいね! 独占業務であり、建築基準法で必ず定期的に実施しなければいけない業務なので、この世から建物が無くならない限りはこの仕事は無くなりません!!昨今のコロナ禍、社会情勢や景気に左右されず、安定して業績を伸ばしている会社になります。 |
応募資格 | 【必須条件】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・建築士取得に意欲のある方、もしくは受験資格のある方 【歓迎条件】 ・建築士保有者(等級不問) ◎二級建築士で十分です! ・法定検査12条点検実務経験者(報告書作成できる方) ・保守・管理会社などで設備・防災機器の知見がある方 ・第二種電気工事技士 ・資格を活かしてワークライフバランスを充実させたい方 ・ビル管理やビルメンテナンスの経験のある方は尚可 ※不動産業界やアパレル業界からの入社実績あり! |
勤務地 |
東京都 東京都豊島区 最寄駅:東京メトロ有楽町線、副都心線「千川駅」 受動喫煙対策:屋内禁煙 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分、実働8時間) 月平均残業時間 20時間 |
休日休暇 | 年間休日129日 ・土曜日 ・日曜日 ・祝日 ・年末年始休暇12/29~1/5 ・夏季休暇 5日間 ・有給休暇(勤続6ヶ月以降付与) ※お客様の都合で、月に1回~3回程度土日祝の出勤も発生する可能性がありますが、休日出勤した場合は平日にて振替、または手当があります。 |
特徴 |
・英語力不要 ・中小企業 ・年間休日120日以上 ・転勤なし ・残業時間30時間未満 |
給与 |
400万円 ~ 599万円
想定年収: 4,000,000円~6,000,000円 <月給目安> 270,000円~370,000円 (一律手当含む) ◎昇給/年1回(1月) ◎賞与/年2回(7月・12月) ★計基本給の4.00ヶ月分※上記金額は目安ですので、面接実施後に前職給与・保有資格・経験を考慮し決定します。 |
待遇 福利厚生 手当 待遇・福利厚生・手当 |
・社会保障完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) ・交通費実費支給 上限あり 月額:30,000円まで ・固定残業手当(45時間分/68,000円~含む) ・退職金制度:あり(勤続1年以上) ・社用車貸与 ・制服支給あり ・産休・育休制度あり ・資格取得支援制度あり ・資格手当あり |
業種 | 建設業 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間の有無 |
有 3ヶ月 |
選考プロセス | ■書類選考→面接1~2回→内定 ◎応募から内定まで2週間程度 |
会社情報
事業内容・会社の特徴 | 一級建築士事務所・一般建設業 |
---|---|
設立 | 1988年12月 |
資本金 | 1,000 万円 |