基本情報
職種 | プロジェクト・マネジメント法人営業 |
---|---|
業務内容 | 分譲マンションの開発を、土地選びから引き渡しまで一貫して担当。各工程の進捗を把握しながらプロジェクト全体を推し進め、管理しましょう。 【仕事の流れ】 ▼マンション用地の選定、購入 各業者から寄せられる情報を基に、上司と一緒に土地を確認し、事業収支を検討して用地を選定。役員や部長が精査して決めていきます。その後、土地の売買契約・決済を進めます。 ▼コンセプト策定、商品企画 土地の購入時点で考えていたコンセプトを更に深掘り。例えば、ファミリー向けの物件なら「このようなキッズルームを用意しよう」といった詳細を決めます。実際に土地の周辺を歩き、入居者様のライフスタイルを想像することも大切です。 ▼設計図面チェック、修正 設計事務所に物件のイメージを共有。相談しながら設計を依頼します。また、ゼネコンともやりとりし、工事の注意点や工事費などを調整。例えば「キッズルームに適した柔かい床材はあるか」「材料の価格はいくらか」などを確認しましょう。 ▼販促の管理 広告の作成、モデルルームの設営、内覧会の開催などを管理。広告代理店と「どのような広告にするか」について協議します。あなたのアイデアを存分に活かせるので、ぜひ積極的に意見を交換してください。 販売開始後は、販売会社とも常に打ち合わせを実施し、「どのようなお客様が来場されたか」「反響はどうだったか」「売上が伸び悩んでいる場合の理由は何か」などを確認。反響が少ない物件に関しては、販売戦略の見直しを行ないましょう。 ▼完成後、引き渡し マンションが完成したら、いよいよ引き渡し。全工程に携わるからこそ、このときの喜びは格別です。 ※他にも、プロジェクト全体の予算管理を担当。アウトソーシングしている各業者の予算の管理を含め、所定の利益率を確保するための工夫を常に行ないます。 |
応募資格 | 【必須条件】 <経験> 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・用地仕入れ業務 ・開発業務 ・設計監理 ・施工監理 ・設計経験(RC造、S造) <資格> ・一級建築士または1級建築施工管理技士 |
勤務地 |
東京都 東京都中央区 |
勤務時間 | 9:30~18:30 (所定労働時間8時間、休憩60分) ※平均残業時間:25時間 |
休日休暇 | <年間休日125日/2021年度実績> ■完全週休2日制(水・日) ■GW休暇(8日) ■夏季休暇(5日)※一部有休を含む ■年末年始休暇(9日)※一部有休を含む ■祝日休暇(祝日の日数分の休暇を付与します) ■有給休暇 ■長期・連続休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■介護休暇(取得・復職実績あり) |
特徴 |
・英語力不要 ・大手企業 ・年間休日120日以上 |
給与 |
500万円 ~ 649万円
◆想定年収500万円 ~ 649万円 ◆月給25万9512円~39万1627円+賞与年2回(昨年度実績:4.5ヶ月分) ※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定いたします。 ※上記金額には25時間分・3万9512円以上の固定残業代が含まれています(基本給の金額により変動)。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。 450万円/29歳(入社5年) 700万円/37歳(入社12年) |
待遇 福利厚生 手当 待遇・福利厚生・手当 |
■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月/2021年度実績:4.5ヶ月分) ■交通費(全額支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(固定残業超過分を追加支給) ■職能手当 ■資格手当(宅建士・二級建築士:月5000円、一級建築士:月1万円など) ■住宅手当(月2万円)※30歳到達もしくは入社5年まで。別途規程による。 ■社員旅行 ■退職金 ■財形貯蓄 ■社員持株会 ■社内禁煙 ■資格取得支援(通信教育制度) ■無料スティックドリンク・ウォーターサーバーあり |
業種 | 不動産業 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間の有無 |
有 3ヶ月(給与など諸条件に変更はありません) |
選考プロセス | (1)書類選考 ↓ (2)一次面接(拠点長、現場責任者、人事) ↓ (3)二次面接(役員面接) ↓ (4)内定 |
会社情報
事業内容・会社の特徴 | ~関西をはじめ、首都圏・札幌・海外など 住まいを通じて魅力ある会社作りに努めます~ 私鉄系不動産ディベロッパー企業。 【事業内容】 ・新築分譲マンション ・新築戸建・土地 ・不動産仲介 ・リフォーム ・インテリア ・海外事業 ・ホテル事業 |
---|---|
設立 | 平成12年 6月 21日 |
資本金 | 33億9,480万円 |
