基本情報
職種 | 電気工事施工管理/管工事施工管理 |
---|---|
オススメポイント |
・フレックスタイム制 ・堅実経営のプライム上場企業 ・ゼネコントップクラスの年収条件 |
業務内容 | 建築現場における電気、給排水、空調設備といった設備工事における品質、コスト、工程、安全、環境などの施工管理業務をお任せいたします。 同社の信頼と実績につながっています。 <同社について> 高い技術力と良好な財務体質が特徴です。 ・自己資本比率が50%もあり、キャッシュも潤沢にある。 ・与信などに関する心配もなく、仕事を進めることが出来る。 ・長年業界で培った信用力があるため、忙しくなった際も人を集めることや部分最適な外注が出来る。社員の過度な負担が減る など |
応募資格 | 【必須条件】 ・1級電気工事施工管理技士 必須 ・1級管工事施工管理技士 必須 ・建設会社での豊富な施工管理経験を有し、1級資格等の必要な資格を取得している方(電気施工管理技士1級または管工事施工管理技士1級) |
勤務地 |
北海道/宮城県/東京都/愛知県/大阪府/広島県/香川県/福岡県 【大阪(本社・西日本支社): 大阪市阿倍野区 東京(本社・西日本支社):東京都港区 札幌支店:札幌市中央区 東北支店:仙台市青葉区 名古屋支店:名古屋市中村区 広島支店:広島市中区 四国支店:高松市 九州支店:北九州市八幡東区 ※転勤あり ※全国型総合職か地域総合職か選択可能 <地域総合職について> 地域総合職は勤務地を同社の各支社店管轄地域内(*)に限定します。 (*)札幌支店、東北支店、東日本支社(関東エリア)、名古屋支店、西日本支社(関西エリア)、広島支店、四国支店、九州支店が所管する地域を指します。 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) ※時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 始業時間は工事所によって異なります |
休日休暇 | ☆年間休日126日 ・完全週休2日制(休日は土日祝日) ・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) ・年末年始休暇 ・夏期休暇 ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 ・出産休暇 ・看護休暇 ・介護休暇 ・現場休暇 ・裁判員休暇 ・リフレッシュ休暇など |
特徴 |
・英語力不要 ・大手企業 ・年間休日120日以上 ・寮・社宅・家賃補助あり |
給与 |
700万円 ~ 1099万円
予定年収:650万円~1,000万円 ※予定年収はあくまでも予定であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※応相談 ※年齢・経験などを考慮し決定させていただきます。 ※賞与、時間外手当(20時間想定)込み <給与補足> ▼全国型総合職モデル年収 30歳:約740万円 35歳:約910万円 40歳:約1,040万円 ▼地域総合職モデル年収 30歳:約690万円 35歳:約820万円 40歳:約940万円 |
待遇 福利厚生 手当 待遇・福利厚生・手当 |
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・通勤手当(交通費実費支給) ・扶養手当 ・別居手当 ・退職金制度 ・超過勤務手当 【施設】 独身寮・社宅、リゾートホテル等の契約施設ほか 【制度】 住宅資金融資、持株会、財形貯蓄、育児・介護休業制度ほか 【教育制度・資格補助補足】 ・階層別研修:中堅~管理職職員を対象としたマネジメント研修 ・職種別研修:職種別に専門的知識を習得するための研修 ・その他:コンプライアンス研修、安全衛生教育、法務研修他、目的別に研修を実施 |
業種 | 建設業 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間の有無 |
有 6ヶ月間 |
選考プロセス | 書類選考→面接(2~3回)→内定 |
会社情報
事業内容・会社の特徴 | 当社は、東証プライム上場・設立81年の歴史・建築のスペシャリスト企業です。 ■事業概要: 建設工事の設計・施工、建設コンサルタント業務、都市再開発事業、不動産事業など ■事業詳細: 当社は、ビル・商業・公共施設・集合住宅などの建設に携わる「建築工事事業」と地下鉄・トンネル・ダムなどの建設に携わる「土木工事事業」のふたつの中核事業を持つ総合建設会社です。 [建築工事事業]同社は実用免震ビルを設計・施工した日本初の総合建設会社です。 |
---|---|
設立 | 1938年3月 |
資本金 | 198億円 |
