株式会社RSG

建設・不動産専門の転職・求人情報サイト

情報更新日:2025/06/27 情報掲載日:2025/06/27
  • JOB ID : 15936
  • 正社員

用地仕入

【不動産仕入れ】未経験歓迎◆宅建歓迎◆年間休日120◆年収500以上

  • 英語力不要
  • 中小企業
  • 年間休日120日以上

基本情報

職種 用地仕入
オススメポイント 未経験歓迎!ポテンシャル重視の採用
自社で販売するための不動産の仕入営業です。
一棟ビル、マンション用地、戸建て用地、区分マンションと規模・用途は問いません。
業務内容 【販売用不動産の仕入業務】

収益物件や事業用用地の仕入れから販売まで、自社プロジェクト業務の全般を担当していただきます。
◇自社プロジェクトの流れ◇
物件収集→調査→企画→仕入・交渉→販売

自社で販売するための不動産の仕入営業です。
一棟ビル、マンション用地、戸建て用地、区分マンションと
規模・用途は問いません。

<業務の流れ>
▼仕入れる物件の情報収集
不動産仲介業者や税理士・弁護士事務所などを訪問し売却物件の情報を収集。1日に数十件の情報が入るのでその中から購入可能な物件を探します。未公開物件の情報をいち早く入手できるよう日頃から関係性を築いていく事が大切です。

▼調査
建物や土地の状態、担保価値、周辺事例など、現地や役所に行き調査。その物件を商品化する為の障害がないか確認します。

▼購入の検討
調査結果をもとに自社の希望する価格で購入可能か、販売する価値は適正かなど商品化する為にあらゆる視点から検討します。

▼企画~内装工事
部屋数・間取りなど内装に関するコンセプトを決め、どの部分を修繕するか…などの企画も担当。リフォームの場合は社内の工事部や協力業者とやり取りして工事内容を決定します。

▼販売スタート
物件周辺の不動産会社などを回りオープンハウスの依頼などの販促活動を行ないます。

<物件の種類は自由です>
例えば近くに大学があるエリアで、一人暮らしの大学生をターゲットに、Free WifiやDIY可能といった高付加価値のアパートを企画したり、築年数の経過した古いビルを購入し、エントランスや水回りをリフォームして収益性を上げたリノベーションビルを企画したり。仕入れた不動産をどのように売るかは自由です。
応募資格 【必須条件】
営業未経験者・第二新卒歓迎
高卒以上
宅地建物取引主任者

※経験は一切問いません。人物重視の採用です。積極的にご応募ください!
※営業経験者は優遇します。

【歓迎条件】
■宅地建物取引士
■マンション管理士
■ビル経営管理士
■管理業務主任者
■1級・2級施工管理技士
上記資格をお持ちの方より歓迎

【フィットする人物像】
○将来を考え、キャリアアップを目指している方
○明るく、元気に、相手に良い印象を与えられるような方
○会話のキャッチボールができる方
○相手の目を見て、しっかりと話ができる方
○自ら考え、行動ができる方
勤務地 東京都

東京都新宿区西新宿(最寄駅:JR「新宿」駅)
受動喫煙対策:オフィス内禁煙
勤務時間 10:00~19:00(休憩1時間、実働8時間)
休日休暇 年間休日120日
完全週休2日制(土・日)
夏季
年末年始
GW
有給休暇
慶弔休暇 など
特徴 ・英語力不要
・中小企業
・年間休日120日以上
給与 500万円 ~ 999万円

目安年収500万円~1000万円程度
月給25万円~50万円+賞与+業績給
昇給年1回、賞与年2回
※年齢・能力・経験・前給を考慮の上、面談により決定します。
※業績給は四半期予算達成のうえ、支給します。
※固定残業代(月45時間分)含む。
└上記を超える残業代は、追加支給します。
※試用期間6カ月(条件変更なし)
待遇
福利厚生
手当
待遇・福利厚生・手当
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
福利厚生倶楽部(ぱる新宿)
さまざまな施設や旅行、チケットなどが割引価格で購入できます。
昇給年2回(4月・9月)
賞与年2回(7月・12月)
交通費全額支給
家族手当(配偶者5000円/月・子供3000円/月)
役職手当
資格手当
退職金制度
財形貯蓄制度
資格取得支援制度(宅地建物取引士・施工管理技士)
業種 不動産業
雇用形態 正社員
試用期間の有無
3ヶ月
選考プロセス 書類選考
※選考の上、通過者には面接にお越しいただきます。

1次面接(役員面接)

2次面接(役員面接)

内定
※入社時期は相談に応じます。現在、在職中の方も積極的にご応募ください。応募の秘密は厳守いたします。

会社情報