株式会社RSG

建設・不動産専門の転職・求人情報サイト

情報更新日:2025/01/31 情報掲載日:2025/01/31
  • JOB ID : 16264
  • 正社員

その他法人営業

【営業職/東京】足場レンタル利用率90%高需要ビジネスモデル<仮設機材レンタルのパイオニア>

  • 英語力不要
  • 中小企業
  • 年間休日120日以上

基本情報

職種 その他法人営業
オススメポイント 仮設機材業界において現在売り上げトップクラス!高いシェアを誇っています!
同社は品質の高さと提供の早さが魅力的なポイント◎
建設時以外にも高い需要があるため非常に安定した事業です!
業務内容 足場をメインに顧客(ゼネコン)を担当しながら、基本的には既存顧客メインとなりますが、新規営業も行っていただきます。
半年程度、足場の知識をつける研修期間を設けています(受発注や積算業務、見積書作成など)
その後先輩同行の上、営業ノウハウをつけていただいた後、営業デビューの予定です。

<具体的には…>
・新規営業活動:様々な媒体からの建設情報入手、新規の飛び込みなどで、アプローチを仕掛けていきます。
・工事概要の打ち合わせ・ヒアリング(積算・搬入出打合せ・作図打合せ)
・見積り金額の提示、サービスの提案
・使用機材、納品スケジュールの打合せ
・定期訪問・フォロー
・最終請求金額の打合せ
・次回現場打合せ

※新規営業と既存営業の割合 40:60

<同社の魅力>
建設現場の足場を中心とした仮設機材レンタルのパイオニアです。
足場(仮設機材)は、工事後は撤去・保管する必要があり、建設会社が自社保有するにはコストがかかるため、ほとんどの事業者はレンタルしています。
同社はその仮設機材業界において、現在売り上げトップクラス、高いシェアを誇っています。
それを実現しているのは、新品のような品質の高さと提供の早さです。
工期の短さと安全性が重要になる建築現場にとって、この2点は非常に魅力的なポイントになります。
ゼネコン、プラント、橋梁業界などが主なお客様になりますが、イベント会社とのお取引もあり、日本野外3大フェスの会場は同社が担当しております。
建設時だけではなく、メンテナンスや改装工事、解体工事などでも需要があるため、非常に安定した事業です。
応募資格 【必須条件】
<東京第一・第二営業所>
・普通自動車運転免許
・社会人経験2年以上
・エクセル・ワードの基本操作ができる方

<西東京営業所>
・普通自動車運転免許
・何らかの営業経験3年以上
・エクセル・ワードの基本操作ができる方

【歓迎条件】
・個人・法人営業経験
・販売接客のご経験
・建設業界でのご経験
勤務地 東京都

東京第一・第二営業所:東京都港区(最寄り駅:大門駅より徒歩3分/芝公園駅より徒歩5分/浜松町駅より徒歩8分)
西東京営業所:東京都立川市(最寄り駅:立川駅より徒歩6分)
※転勤:入社時、正社員(全国型)または(地域限定型)のどちらかを選択していただきます。
入社後のコース変更も可能です。
勤務時間 8:00~17:00(実働:8時間、休憩:60分)
休日休暇 年間休日:120日
週休2日制(土・日・祝)
有給休暇(入社時付与)
夏季休暇/年末年始休暇
産前・産後休暇
育児・介護・看護休暇
特別休暇(婚姻・妻出産・忌引・転勤・裁判員等)
ワイドプラン休暇/ステップ休暇
※月1回程度、土曜出勤あり
特徴 ・英語力不要
・中小企業
・年間休日120日以上
給与 400万円 ~ 599万円

想定年収:400万円~580万円
※選考を通じて上下する可能性があります。
※時間外31時間を含む

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
待遇
福利厚生
手当
待遇・福利厚生・手当
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度(勤続3年以上)
自己啓発支援制度
慶弔(結婚祝金・出産祝金・弔慰金・傷病見舞金・罹災見舞金)
契約保養施設/リゾート施設法人会員
健康診断
災害補償
延長保育料補助
社内預金制度
ベネフィット・ワン
作業服/安全靴貸与

【諸手当】
通勤手当(全額支給)
時間外手当
単身赴任手当
地域別住宅手当
営業手当
業種 建設業
雇用形態 正社員
試用期間の有無
6ヶ月
選考プロセス 書類選考→1次面接(現場責任者)→役員面接(役員+人事)+適性検査

会社情報

事業内容・会社の特徴 創業以来、70年以上を仮設機材とともに歩み、お客様への提供価値と社会への貢献に力を注ぎ、お蔭様で成長を続けて参りました。 同社の使命は、建設現場において「安全」と「効率」を実現させることです。 そのために経営理念である「上質即利」の考えを持ち続け、仮設機材のレンタル事業に取り組んでおります。 最近では高品質な足場の提供にとどまらず、デジタル技術サービスの分野(BIMモデル、VR安全教育等)で新たなニーズが多く寄せられるようになりました。 背景には、深刻な人手不足や働き方改革などから、建設現場での生産性や作業効率の向上が急務となっているからです。 私たちはお客様の新たなニーズに確実にお応えできるように、仮設レンタルのDXを推し進めています。 【事業内容】 ▼各種仮設機材のレンタル・技術サポートおよび安全コンサルティング (分野:建築、プラント、橋梁、設備、イベント、土木)
設立 1955年2月
資本金 1億円