株式会社RSG

建設・不動産専門の転職・求人情報サイト

情報更新日:2025/06/27 情報掲載日:2025/05/23
  • JOB ID : 18546w
  • 正社員

法人営業

【足場設置の法人営業】未経験歓迎/年間休日130日/評価制度充実_愛知県

  • 中小企業
  • 英語力不要
  • 年間休日120日以上

基本情報

職種 法人営業
オススメポイント ・未経験歓迎

・年間休日130日

・評価制度充実
業務内容 ■業務内容:
・中部のゼネコンやサブコン、建設会社のお客様に対して建設足場の組み立てなどを提案して頂きます。
新築や改修工事の楔式足場がメインとなります。
具体的には
・足場設置工事などのご依頼に対して工事現場訪問による現地調査
・工事内容及び見積提案
・工事開始前の資材準備や人員手配
・工事進捗報告や完工報告
※営業の方が打合せから完成まで対応致します。
※今後は分業制にする予定で営業に集中できる環境を整えていきます。
※顧客訪問は、計画に沿ってコツコツと取り組みます。
既存のお客様には月に2回ほどをリピート訪問しコミュニケーションを取ります。
新規のお客様にはニーズがないか架電にてお伺いをし、ニーズがあった場合にはお取引につなげられるように提案を行っていただきます。
※営業目標はありますが、当人の業務習熟度を考慮して設定されますのでいきなり無理な目標を課されることはございません。訪問目標件数達成に対して真面目に取り組んでいただくことで、次第に結果が表れるようになります。

【その他】
■営業架電:1日15件ほど企業様へ電話で営業をかけています。
■担当物件:1人あたりの担当物件は月10件程度です。
■出勤:朝の出社は基本名古屋支店へ出社していただき、名古屋から企業様訪問や架電をしていただいています。
■勤怠:直行直帰の場合はアプリで管理をしています。本社出社の場合は専用のタブレットがございます。
■入社後の流れ:
・入社後すぐは、先輩社員と同行しながら業務を覚えて頂き、少しずつ担当企業を増やしていきます。
・重要な商談においては、社長または上司が同行しますので、商談の進め方や専門知識などを習得頂きます。
■転勤:当面なし
■現在営業3名
■残業時間:平均40時間(19:40にはPCが強制シャットダウンします。)
応募資格 <応募資格/応募条件>
★未経験歓迎★
■必須条件:
・普通自動車免許(AT限定可)
※何らか顧客折衝経験のある方やお客様と関わるのが好きな方、お客様に対して誠実に向き合える方はご活躍頂けるかと思います。
【歓迎条件】
・何らかの法人営業経験がある方
・建設関係やゼネコン関係での営業経験がある方
・足場の経験がある方(優遇)

<年齢制限>
・20代前半:未経験歓迎
・20代後半:何らかの法人営業経験or足場工事の経験ある方
・30代前半:現場経験のある方、法人営業経験
・30代後半:現場経験のある方、法人営業経験

【フィットする人物像】
・自走出来る方
・ハキハキ話すことができ、話し方が朗らかな方
勤務地 愛知県

愛知県名古屋市中区丸の内三丁目
最寄り駅:名古屋市営桜通線 久屋大通駅から徒歩7分
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
勤務時間 8:00~18:00(休憩120分:実働8時間)
休日休暇 年間休日130日
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
完全週休2日制(土日)
GW、夏季、年末年始
第4土曜日のみ出勤。
休日出勤を要する場合は、振替休日を取得。
※選べる休日制度
特徴 ・中小企業
・英語力不要
・年間休日120日以上
給与 300万円 ~ 699万円

想定年収:321万円~700万円
月額(基本給):200,000円~280,000円
固定残業手当/月:67,500円~94,500円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
267,500円~374,500円(一律手当を含む)

<残業手当>

<給与補足>
■昇給:年2回(評価による)
0円~50,000円/月
■評価制度によりがんばった分給料に反映されます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇
福利厚生
手当
待遇・福利厚生・手当
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■定年:60歳
■新入社員研修(特別教育、営業同行)→研修期間は?
■各種社内特別教育
■資格取得支援
■安全協議会(毎月)
■外部研修
■社内WEBラーニング制度
■健康診断
■資格取得支援制度
■作業着支給
■安全帯支給
■誕生日プレゼント
■営業用スマートフォン貸与
■営業車貸与
■独立支援制度
■借り上げ社宅
業種 建設業
雇用形態 正社員
試用期間の有無
3ヶ月
選考プロセス 書類選考→1次面接面接(TEL面接)→2次面接(対面)→最終面接(役員)→内定