基本情報
職種 | 意匠設計 |
---|---|
オススメポイント |
性能を活かした非住宅を上流から一貫担当 実例:診療所(単独/併用)、障がい者作業所、食品研究施設、工場内研修施設など多用途 フレックス/在宅制度あり、土日祝原則休でワークライフバランス◎ |
業務内容 | ■仕事内容 ・自社グループの躯体システムを用いた非住宅用途の基本設計・実施設計 ・社内支店の設計担当からの依頼に基づき、非住宅部分の設計を担当 ・対象例: ① 2~3階建の診療所(歯科/内科/小児科/耳鼻科/透析 等・無床規模) ② 知的障がい者作業所 ③ 食品研究施設 ④ グループ工場内研修施設 など ・同時稼働目安:3棟程度(新規1・既契約1・着工中1) ■募集背景 ・非住宅小規模建築のメンテナンス課題に対し、長期耐久の住宅技術で価値提供 ・戸建市場縮小に対し、非住宅領域の受注が増加、顧客評価も高水準 ・非住宅設計経験者を急募(2025年4月頃までの入社歓迎) |
応募資格 | 【必須条件】 ・一級建築士 ・ハウスメーカー/ビルダー等での住宅業界の意匠設計経験 ・医療・福祉建築のいずれかの経験 【歓迎条件】 ・住宅業界内での非住宅実施設計の経験 【求める人物像】 ・一般建築の設計実務を活かし、非住宅案件を自己完結で推進できる方 ・関係者と円滑に連携できる対人対応力を有する方 |
勤務地 |
東京都 本社 :東京都千代田区 勤務地最寄駅:各線/神保町駅 受動喫煙対策:オフィス内禁煙 |
勤務時間 | 09:00~18:00 所定労働時間:08時間00分/休憩60分 時間外労働:有(20~40h/月程度) フレックスタイム/在宅勤務制度 有 |
休日休暇 | 年間日数 121日 完全週休2日制(水・日・祝) 有給休暇:15日程度~最高20日 |
特徴 |
・英語力不要 ・大手企業 ・年間休日120日以上 ・残業時間30時間未満 |
給与 |
700万円 ~ 999万円
■月給 ・基本給:280,000円~(別途残業手当 等あり) ・賃金形態:月給制 ・残業手当:有(実績に応じ支給) ■賞与 ・年2回(6月・12月) ■年収イメージ(全国転勤可の場合) ・30歳:年収約700万円(月給+各種手当+賞与/全国転勤可・残業20~30h想定) ・25歳:約620万円(月給約29万円) ・35歳:約850万円(月給約37万円) ※経験・年齢・能力・社会人年数により増減 |
待遇 福利厚生 手当 待遇・福利厚生・手当 |
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 ■研修制度 ■資格取得支援制度 ■社宅制度 └44歳まで最大で家賃の7割会社負担、45歳以降は4割負担 ※エリア等による詳細規定有 └社宅対象:配属支店がお住まいから90分を超える場合 ※基本的にはお住まいから通える範囲で配属を決定 ■財形制度 ■社員持株制度 ■福祉共済会制度 ■年金制度 ■育児短時間勤務制度 ■キッズサポート制度(お子様が小学6年生になるまで時短勤務可) ■育児・介護休業 └最長満3歳到達後最初の4月1日まで ■保養所 ■長期就労休暇 ・長期就労休暇:入社15年で最大5日、入社25年で最大10日の連休を取得頂けます。 ・育児・介護休業 など |
業種 | 建設業 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間の有無 |
有 3ヶ月間 |
選考プロセス | 面接2~3回程度+適性検査 |
会社情報
事業内容・会社の特徴 | 請負関連事業 · 住宅ローン事業 · 保険事業 · オーナーサービス事業 · 賃貸関連事業 · マンション管理事業 · 高断熱高気密住宅事業. |
---|---|
設立 | 昭和47年 (1972年) 11月 |
資本金 | 32.5億円 |