基本情報
| 職種 | 部長 |
|---|---|
| オススメポイント |
◎工事本部長を支える経営参謀として、工事部門全体を俯瞰し改善提案を行う ◎経営視点と現場理解を併せ持つ工事本部長補佐ポジション |
| 業務内容 | 橋梁塗装・補修を中心とした社会インフラ事業において、工事本部長の補佐として経営目線から工事部門全体を俯瞰し、プロジェクト進捗・コスト・リソース配分の可視化と改善提案を行っていただきます。 【具体的には】 工事本部長の補佐として経営目線から工事部門全体を俯瞰 ■プロジェクト進捗・コスト・リソース配分を可視化し改善提案を行うPMO機能 ■投資対効果(ROI)分析、コスト削減策の立案・実行支援 ■人材育成・評価制度と連動した組織力強化の推進 ■経営層への定期レポート・意思決定支援(社長・役員へのブリーフィング資料作成等) |
| 応募資格 | 【必須条件】 ・建設業界における現場または技術系マネジメント経験(5年以上) ・公共工事の入札案件に関する実務経験、または発注者・自治体との折衝経験 ・経営企画/事業企画/PMOのいずれかの経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・技術士、1級施工管理技士などの建設系資格 ・経営企画・PMO経験と建設現場経験を併せ持つ方 ・官公庁・自治体とのネットワーク、施工会社との折衝経験 【魅力】 ・工事本部長補佐として、経営視点と現場理解の両方を活かせる ・将来的に工事本部長を担う幹部候補として成長できるキャリアパス ・公共工事が7-8割を占める安定した事業基盤で長期的なキャリア形成が可能 |
| 勤務地 |
東京都 本社:神奈川県川崎市宮前区(最寄:東急田園都市線/梶が谷駅) 東京支店:東京都中央区東日本橋(最寄:都営浅草線/東日本橋駅、JR総武本線/馬喰町駅、JR総武線/浅草橋駅) ※川崎本社での勤務の場合あり 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩時間:60分) 時間外労働:有 |
| 休日休暇 | 年間休日120日(※年末年始休暇等除く) 完全週休2日制(土・日・祝) ※休日出勤した際は代休・振休制度あり 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 |
| 特徴 |
・英語力不要 ・中小企業 ・年間休日120日以上 ・転勤なし |
| 給与 |
850万円 ~ 999万円
■想定年収:850~1,000万円 ■月給:601,543円~ <月給内訳> 基本給:513,000円~ 残業(業務)手当:88,543円~(22.0時間分/月) 昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月)※昨年度実績2ヶ月 |
|
待遇 福利厚生 手当 待遇・福利厚生・手当 |
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) 社宅補助制度(会社規定あり) 出張宿泊費・日当支給 人間ドック全額補助 資格取得支援補助 資格取得褒賞金 社有車貸与(ガソリン代・駐車場代は会社負担) PC、スマートフォン貸与 退職金制度(中退共掛金/入社時より加入) 工事成績優秀者への報奨金制度 通勤交通費(月額5万円まで) 時間外手当 |
| 業種 | 建設業 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 試用期間の有無 |
有 3ヶ月(待遇変更なし) |
| 選考プロセス | 書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定 |
会社情報
| 事業内容・会社の特徴 | 【事業内容】 鋼構造物塗装工事、建築工事、有害物除去工事、改修工事、防錆・防食金属溶射工事 【会社特徴】 創業以来50年余り、社会インフラの塗装工事における施工会社として発展してきました。 火力発電所煙突のような超高所での作業で数多くの実績を上げ、高所作業で積み重ねてきた経験とスキルは現在でも弊社の強い武器となっています。 現在、お客様から任される工事は、橋梁メンテナンス・送電鉄塔塗装・学校改修など広がりを見せており、 工事全体をマネージメントする施工管理を中心に、より貢献度の大きい領域へとさらに活動範囲を広げています。 創業以来の経験や技術を基礎として、お客様からのニーズに応えるためのイノベーションを止めず、変革を続けて社会全体に貢献することを目指していきます。 社会からの要求に愚直に応える姿勢こそが、弊社の最大の役割だと考えています。 |
|---|---|
| 設立 | 昭和45年12月1日 |
| 資本金 | 9000万円 |