株式会社RSG

建設・不動産専門の転職・求人情報サイト

情報更新日:2025/08/22 情報掲載日:2025/08/22
  • JOB ID : 18876
  • 正社員

プロパティマネジメント

不動産管理職(賃貸マンションなどの管理業務・リーシング営業)

  • 英語力不要
  • 未経験可
  • 中小企業
  • ベンチャー企業
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 紹介実績企業

基本情報

職種 プロパティマネジメント
オススメポイント 不動産管理職(賃貸マンションなどの管理業務・リーシング営業)※Web面接可
業務内容 ご経験やご希望、特性などを考慮し①もしくは②のどちらかの業務を担当いただきます。

《具体的な仕事内容》
【①現場担当】
賃貸不動産オーナーと入居者の窓口として、不動産管理業務全般を担当いただきます。
■入居者管理
・入居予定者の問合せ窓口(設備の不具合、生活環境、家賃滞納の相談など)
・退去受付(退去時の説明、室内点検、原状回復工事の清算、工事の手配など)
■賃貸マンションなどの物件管理
・共用部の修理や設備維持に伴う協力会社の手配、施工の管理。
■リフォームなど不動産オーナーとの交渉
・物件の内装や設備のリノベーションを提案することもあります。周辺エリアの市場調査、仲介会社へのヒアリング、入居者の声をもとに改善提案を行います。コストを考慮し、想定する入居者に響くポイントを押さえた改善が重要。当社のノウハウが活きる場面です。

【②リーシング営業担当】
賃貸不動産の入居率を向上させるリーシングマネジメント
今回はその中でもリーシングに特化した営業を担当いただきます。
■宣伝活動
▽賃貸仲介会社への営業活動、打合せのために訪問
◎担当エリアは東海3県。対面、電話、メールなどを通して1社あたり週1回ほどを目安に接点を持ちます。
より大勢の入居者へ物件を紹介いただけるよう、一社でも多くの仲介会社と関係を築きます。
▽広報活動
物件資料(チラシなど)作成し、自社サイトや各種不動産ポータルサイトの情報を更新します。
■提案、フォロー
▽不動産オーナーとの交渉
オーナーを訪問し、設備改善提案やメンテナンスの手配、賃料・その他費用を決定します。
◎周辺エリアの市場調査、仲介会社へのヒアリング、入居者の声をもとに改善提案を行います。
コストを考慮し、想定する入居者に響くポイントを押さえた改善が重要。
▽入居者対応
入居予定者に対する窓口対応、入居者からの要望に対応していただきます。
応募資格 【必須条件】
・不動産業界の経験者 (賃貸管理業務経験者、賃貸仲介業経験者など)
・普通運転免許証(営業活動は社有車にて行います。)

【歓迎条件】
★宅地建物取引⼠
★賃貸不動産経営管理⼠
・不動産コンサルタント
・アセットマネジメントなど
◎資格取得バックアップ制度も充実しています。

【フィットする人物像】
◎会社が成長・上場を目指す過程を楽しみたい方
◎収入アップ・キャリアアップを目指したい方
◎自分の意思・アイデアを活かせる仕事をしたい方
◎幅広いスキル・専門性を身につけて成長したい方
勤務地 東京都/愛知県

東京都千代田区
JR東日本山手線「神田駅」から徒歩3分
※「秋葉原駅」から徒歩5分
※都営地下鉄銀座線「神田駅」から徒歩3分
※都営地下鉄新宿線「岩本町駅」から徒歩4分

愛知県名古屋市西区
名古屋市営地下鉄 庄内緑地公園駅から徒歩8分
受動喫煙対策:オフィス内禁煙
勤務時間 9:30~18:30(休憩時間 60分)
残業:月20時間~42時間程度
休日休暇 年間休日 121日
有給休暇:初年度10日(7ヵ月目~)
完全週休二日制(土・日・祝日)
社内カレンダーによる

年間で最低5日は有給休暇を取得するよう奨励しております。
有給休暇取得しやすい風土です。
特徴 ・英語力不要
・未経験可
・中小企業
・ベンチャー企業
・年間休日120日以上
・転勤なし
・紹介実績企業
給与 450万円 ~ 699万円

月給 250,000 円 - 500,000円

年収:350万円~700万円
※上記年収はモデルであり、経験・スキルを考慮の上決定致します。
※固定残業代:62,500円~125,000円/42時間、固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給
待遇
福利厚生
手当
待遇・福利厚生・手当
・社会保険完備
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険

・福利厚生
・通勤交通費全額支給(自家用車通勤可)
・営業車、スマートフォン貸与
・教育研修制度あり
・社員旅行年1回
・401K(確定拠出年金)
・社員紹介制度
・借上社宅制度/規定あり
・海外旅行補助規程/3年・5年・10年勤続者に補助金支給
・宅配物の職場受け取り(個人の宅配物を職場で受け取ることができます)
・旅行などレジャーに出る際、休日前の終業後に出発、また休日後に直接出社する場合に、荷物を会社に持ち込むことができます。
業種 不動産業
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考→面接2回、適性検査→内定